湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

変化

Wです。 新年始まったばかりですが学校は3月が年度末です。 卒業・進級など変化の時期です。 3年は卒業発表も終わり(1/29・全員卒業認定)、 昨日から国家試験(2/14)直前対策講習が始まりました。 うろ覚えでは点数になりません。 あとは体調管理には留意して1問でも多く正答できるように 記憶の確認をしましょう。 『臨床検査技師』として働く自分の姿をイメージして下さい。   1,2年も授業は終わって後期本試験中です。 全科目合格して再試験がなければ2ヶ月間の春休みとなります。 学生の特権です。まあ教員も2ヶ月間、授業はありませんけど。   新2年生は『検査学』の講義・実習(生理/生化/病理/血液/微物/免疫) が始まります。レポートや小テスト漬けの毎日が待っています。覚悟して下さい。   新3年生は臨地実習(4ヶ月間)、就活が始まります。 勉強だけ出来ても仕事は出来ません。病院検査室だけが就職先とも限りません。 適性を考えて自分の進路は自分で決めましょう。   大人になると、年を取ると、変化はないと思っていましたが 友人からの賀状に 定年退職、再雇用、時短勤務、週4日勤務、 年金暮らし、体がきつい などの文面が目に付くようになりました。 定年退職後のことをそろそろ真剣に考えないと・・・。 トイプードル4匹と一緒では老人ホームにも入居できないし。   ↓↓クリックお願いします