湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

味噌と野菜

髙橋です。   普段気温の変化に鈍感な髙橋ですが、ここ数日は本当に暑い。 木曜日から週末にかけて雨が降るようで、少しは涼しくなるといいのですが……。   さて、1年生は暑さに負けず実習です。 一般検査の中の糞便の検査。 今回は検体(便)の中に血が含まれるかどうかを調べる「便潜血反応」の実習です。   ↓↓クリックお願いします   この検査はただ単に便中に血があるかどうかだけではなく、その血が検査でどのように反応するかによって、どこからの出血により便中に血が出てきたのかが推定できます。 また、この便潜血反応は生野菜の混入によって反応が変化し、正しい検査ができなくなります。   実習ではみなさんの便を採取して…… と言いたいところですが、尿みたいに簡単にはとれないので今回は便の代わりに味噌を使います。   一般(便検体) 味噌と野菜が並んでおりますが、お料理教室ではありません。 検体(便)として配布された味噌の中に血が混じっているかどうか? その血はどこからの出血が考えられるか? 生野菜の混入により検査にどのような影響がでるか?   試験も近いです。 また覚えることが増えましたが、1個1個確実に消化していきましょう。