湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

初めての授業

mizuです。   学校が始まって2週間。 初めてのことばかりで疲れが出ているのではないでしょうか。 授業も既に学習したことがある内容や、初めましての内容も特に1年生ではあるでしょう。 何といっても1時限が90分。それが4時限となると大変です。   違った意味で私も初めての授業を担当した時は緊張しました。 早口になってしまったり、話が飛んでしまったり。 (今は話すのが楽しくなりましたが)   そして今日はI先生のデビュー戦でした。   不思議と緊張しているようには見えず、何年もやっています的な余裕があるような。。。 (どうなんだろう?)   ものすごく準備をして今日を迎えたのは確かですが、 学生さん達と共に我々も成長させてもらっています。   授業スタイルも昔は黒板の端から端までたくさん書いて話していましたが、 徐々に変化し、パワポとプロジェクタースタイルに。   自分が学生の頃は板書もなく、特別資料もなく(もちろんカラー資料もなく)、 話を聞いて教科書をチェックして自分でノートに記録する。 と、昭和スタイル?が多かった。今はいいよなぁと。。。 (昔はこうだった。と、言い始め、若者に煙たがられるパターン)   授業も資料もより良いものへと進化し続けるもので 最新の知見に置き換えるのはもちろん、より理解しやすく伝わる授業、 楽しい授業へとアップデートが欠かせない分野だなと、初心を思い出しました。   ↓↓クリックお願いします