湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

冬休みの学校

Wです。   前回報告の通り、冬期国試対策講習(3年生)が行われていますが冬休みの学校は静かです。   本日担当科目(生化学・臨床化学・精度管理学)が終わりました。 総合演習中間試験1(12/16実施)に出題した38問について 正解率・回答位置を確認の上、口頭試問しながら解説を行いました。   対象者は模試の『臨床化学』の成績不振者(指名された15人)なのですが、置かれた状況は大きく異なります。 ①すでに10科目の平均正解率は60%を超えているが化学が苦手(3人) ②50%を超えもう一息。化学を補填して合格圏内へ(6人) ③この時期に50%未満は・・・。あと2ヶ月ですから後悔しないように(6人)。   この状況から脱するには優先順位を考えて勉強時間を増やすことです。 総合演習・冬期講習で誤答した問題は理解して覚えて中間試験2(1/7)に臨むこと。 補填しなければ、うろ覚えでは、点数にならないのは当たり前ですよ。   話は変わりますが、冬至(12/22)には『ゆず湯』に入りましたか? 我が家の柑橘類(蜜柑・柚子・檸檬)は台風による塩害の影響もなく豊作でした。   ・裏庭の柚子(枝が折れそうです)   ・ゆず湯(50個以上浮かべました)   ↓↓クリックお願いします