湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

全集中で止血

mizuです。   傷ができると自律神経反射によって毛細血管が収縮し、 血流が減ることで出血量を抑えることができる。 とはいえ、3~4分しか続けられないが。   そこで登場するのが「キメツ」、、、 いや「シケツ」の主人公「血小板」 傷口を塞いで止血してくれます。   今日の実習はそれを自分の身体で確認する「出血時間」と 毛細血管の強さを見る「毛細血管抵抗試験」を実施しました。   血の付いたろ紙が、出血時間の結果。 傷をつけてから何分後に出血が止まるか?を見ます。   見えない耳朶を「日輪刀」、、、違う 「ランセット」で穿刺するのに大騒ぎ。 見えないって怖いよね。   毛細血管抵抗試験は血圧計を使ってうっ血させ、 毛細血管が内圧に耐えられるかを見る検査。 同一人物の腕ですが、右腕が耐えている。   自らの身体で一次止血を感じられたでしょうか。   「全集中の呼吸で止血」って 自律神経反射と考えればいいのかな?? 今週はずっと「炎」の歌がぐるぐる回っています。笑   ↓↓クリックお願いします