何が見えたかな? 2017.06.23 未分類 hiraiです♬ 1年Bクラスの午後はT橋先生の生物学。 初めて光学顕微鏡の使い方を学びました。 顕微鏡の部位の名称(私も忘れてるー)やディスカッション顕微鏡を使っての操作手順などなど。 各自が採取してきた水で標本を作り鏡検します。 様子を見ているとアレアレ? 顕微鏡の向きが違っている人。 ピントが全く合っていない人。 なかにはこんな物が見えちゃった人も。 一生懸命、接眼レンズを覗いてるその姿は、将来の検査技師像にちょこっと近づいたかも。 ↓↓クリックお願いします