湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

仕事のまなび場2

hiraiです♬   仕事のまなび場2日目。 まずは血液検査の実習からスタートです。 朝、採血した血液をスライドガラス上に一滴垂らし カバーガラスをかけて鏡検です。 濃くてぎっしりな感じ。おぉ~と声が漏れる。 その後に染色済みの血液塗抹標本をみると、 赤血球・白血球・血小板がとてもはっきり見えましたよね。   午後の実習は輸血検査、ABO式血液型の判定です。 スライドガラスにガラス鉛筆で大きな〇を2コ書き、 その中に抗A抗体(青)、抗B抗体(黄)を一滴垂らします。 そこへ血液を一滴ずつたらし スライドガラスを持って 8の字を描くように傾け、凝集するかどうかの観察です。 血液型によって凝集する・しないがわかるので 自分の結果だけでなく、他の方の結果にも一喜一憂(これはちょっと大げさ)笑。 参加者の方々は皆まじめに取り組み、猛暑の二日間を無事に終えることが出来ました。 臨床検査技師のお仕事に少しは興味を持ってくれましたか。お疲れ様でした。   ↓↓クリックお願いします