湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

今日は何の日?

高橋です。   11月27日はノーベル賞制定記念日。   スウェーデンの化学者であるノーベルが発明品のダイナマイトで得た資産を人類に貢献した人に与えたいという遺言を残し、死後、設立されたノーベル財団から1901年にノーベル賞の第1回授賞式が行われたそうです。   ノーベル賞には、「物理学」、「化学」、「医学生理学」、「文学」、「平和」、「経済学」の6分野があり、それぞれの分野で功績を遺した人物に対して贈られるそうな。   ↓↓クリックお願いします 近年の日本人の受賞者には、 物理学賞に2014年、青色発光ダイオードを発明した天野浩、赤崎勇 医学生理学賞に2012年、iPS細胞を作製した山中伸弥          (敬称略) と皆様も記憶に新しい方々がおります。   ちなみに受賞者には賞状とメダルと賞金が授与されるそうで、その賞金額は意外とびっくりな……(ご自身で調べてみてください)。 でも、ノーベル賞を受賞されるような方々の多くは、ご自身の功績が認められることがなによりもうれしいのではないでしょうか?   いつの日か湘央からノーベル医学生理学賞を受賞する人はでるかな?(希望)