湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

今日は何の日?

miyagiです。   突然ですが、皆さん今日は何の日か知っていますか?   「◯ッキーの日!」 残念ながら臨床検査技師の卵の皆さんの答えとしては、正解に出来ません!   正解の前にヒントを…マスコットキャラクターは「りんしょう犬さん」です。 これで分かりましたか?   正解はこちら。   ↓↓クリックお願いします sidebanner_day 今日は、「臨床検査の日」です。   国民の皆さんに、臨床検査が病気の早期発見や早期治療につながる有用なものであることを広く知っていただくために、臨床検査振興協議会が 11月11日を「臨床検査の日」と制定しました。 今日を「臨床検査の日」とする根拠はないそうですが、『臨床検査で不可欠な”+(プラス)”、”-(マイナス)”を組み合わせた十一月十一日を「臨床検査の日」と覚えてほしい』としています。   皆さんが、健康の大切さ、検査の大切さについて考えていただければと思います。   そして、臨床検査技師の卵の皆さんは、2年後、1年後、そして半年後には臨床検査技師として社会に羽ばたいていく自分を想像してみましょう。 どんな臨床検査技師になっていますか?   皆さんは、臨床検査技師になりたい!と強い気持ちを持って入学してきたはずです。 その夢は叶いますか? その夢を叶えるために今どうしなければならないのか。自分自身が一番よく分かっているはずです。 知識を身につけることは当たり前ですが、日々の生活態度・言動が医療人としてふさわしいのか見つめ直してください。   国家試験まであと3ヶ月ほどの3年生! 今日は何の日?と聞かれたら、来年は「臨床検査の日」と答えますと言ってくれた2年生のK君! 今が踏ん張りどきですよ。