湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

一般検査学実習の口頭試問

hiraiです♪   今日は1年生の一般検査学実習にて、ビリルビン・ウロビリノーゲンの代謝及び黄疸の鑑別についての口頭試問をしました。   各班ごとにひと通りレクチャーしながらの確認をした後、我こそはと思う方から一人ずつパターンを変えて質問していきます。   ↓↓クリックお願いします   健常人の尿中ビリルビンは何故(-)なのか?尿中ウロビリノーゲンは何故(+)なのか? 〇〇性黄疸で増える血中ビリルビンは何型か?尿中にビリルビンは出る?何型が?   午前中実習のBクラスは朝から、午後実習のAクラスは昼休みに必死に問題を出し合う姿が見られ、さぞ充実した時間を過ごせたことでしょう。   緊張して声がうわずったり、ビリルビンという単語が出てこなかったり、一杯一杯になっちゃう人や、最後まで残ってしまった方々も、こんな風に集中して覚えていくと意外と記憶に残るものです。 2年生の実習でも口頭試問はついてきます。今から少しずつ免疫つけておこう。   一日中1年生にお付き合いした私とY口先生も少々疲れ気味ですが、次回の小テスト、楽しみにしてますね♪