湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

マスク内の呼吸

Wです。   COVID-19感染拡大により、殆どのヒトがマスクをして外出するようになりました。 マスクを着用する主な目的は無症状の感染者の口から飛沫が出ないようにする 「感染源コントロール」です。 元気な活動的な学生さんほどマスク着用はマストです。   ところで、最近、疲れやすいとか頭痛や集中力の低下などを感じたことはありませんか。 きっと一因はこれです。 大気中の酸素濃度は約21%ですがマスクをして呼吸すると、呼気(酸素濃度約15%)を吸う、 呼気に含まれる高濃度の二酸化炭素(大気中の約100倍,約4%)を再摂取することになるからです。   健康を維持するためにもヒトがいない場所では(場所を探して) マスクを外して深呼吸しましょう。   ↓↓クリックお願いします