湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

タスク・シフト/シェア講習会【湘央版その2】

mizuです。   タスクシフト講習会の続きです。 (内容がてんこ盛り)   お昼休みを挟んで講習会の再開です。 今度は【直腸肛門検査】 シミュレーターを使ったトレーニング。 患者さんへの声掛けなども大切です。   テーブルに分かれて各自で練習してもらうときのシミュレーターがこちら。 *くちびるにしか見えない。。。   続いて【消化管内視鏡検査で組織検体を採取する行為】 生検鉗子の扱いが結構難しい。 手元で鉗子の先端を開いて閉じて、組織片を摘み取ります。 閉じた状態で引き抜いていくのですが、 採取した組織片を途中で落としてしまいそうで、かなりの練習が必要な様子。   医師との連携プレーが必須で、確認の声出しがないと上手くできません。 コミュニケーション大事 技術を習得する意欲も大事   でも、知識と技術が身についていくのを体感できるのは モチベーションにつながると感じるひと時です。   そして講習会はまだまだ続く。   ↓↓クリックお願いします