湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

オープンスキー&ボード

お久しぶりです。 吉川です。   12/19、20、21と北海道に行ってきました。 旅行!!、、、ではなく、例年実施されているオープンスキー&ボードの引率として行きました。 仕事です。   内容はおおまかに、1日目、2日目はスキー&スノーボード、3日目はオリンピックミュージアムと小樽市内観光(自由行動)もしくは完全自由行動です。 臨床検査技術学科(参加した学生さん・私)ではこれに加え2日目夜には、この行事にあわせて毎回北海道へ来ていただいている同窓会役員の方に札幌ビール園へ招待いただきまました。   北海道(新千歳空港)に着いてみると意外にも暖かったです。 スキー場へはバスで移動します。   スキー場へ到着すると雪が降っていました。   1日目は初心者スクールがあるので、スキー・スノーボードをやったことがない学生さんはそこで基礎を教えて貰います。 私は一度もスキー・スノーボードをやったことがありませんが、一緒に行った引率の教職員方にやり方を教えて貰いました。 思っていたよりも難しかったです。   2日目もスキー場ですが、ゴンドラに乗りスキー場の頂上へ行きました。 頂上は氷点下13℃で吹雪で前が見えませんでした。   私があまり上達しない一方、学生さん達はみるみる上達し、一日前に始めたばかりの学生さんで頂上から滑っている人もいました。 若いって素晴らしいなと思いました。。。 それはともかく、皆で滑っていて楽しそうだったので良かったと思います。   ↓前が見えなくても余裕そうな感じでした。   ↓私と職員の方です。 中々、様になってるでしょ?   初めてスキーをやって最後はなんとか滑れるようになりました。 滑れると楽しいものです。 途中、スキー板無しで滑ったり(転んで板を履けなくなってしまい)、転がって滑り(急斜面で転がり落ち)なんとか元の場所に帰ってくことが出来ました。   教えて頂いた教職員方には感謝しております。 全身筋肉痛にはなってしまいましたが、また機会があればやってみたいと思います。     ホテル付近に戻ると雪が降っていました。 神奈川とは違う寒さを感じました。   3日目はオリンピックミュージアム、小樽市に行きました。   ↓スキージャンプ場です。 頂上から観る景色がとてもよかったです。   ↓小樽市内です。   お土産を売っているお店が多かったです。 行ったことはありませんが、ヨーロッパみたいなお洒落な雰囲気でした。 因みに気温は3℃と表示されていました。   以上、3日間のおおまかな概要でした。 学生さん達の事故や大きな怪我が無く、無事に帰って来られて良かったです。 ご飯はジンギスカンや海鮮丼、お寿司や札幌ラーメンや夕張メロンソフト等を食べ、満足しています。 興味がある方は、是非来年度のご参加を!!   ↓↓クリックお願いします