mizuです。
今年度も明日で終わり、金曜日からは新年度が始まります。
新たな気持ちで臨む前に今、思うことを書きます。
昨日、臨床検査技師国家試験の合格発表がありました。
「全員卒業」という一つの目標を叶えることはできたものの、「全員合格」というもう一つの目標を叶えることはできませんでした。
非常に悔しく、もっと何か出来たんじゃないのか?と後悔した1日です。
↓↓クリックお願いします
でも、一番辛いのは合格できなかった学生達。
そして、その結果の責任は結局彼ら自身で取ることになる。
今回の結果を「つまずき」と捉えるか、新たな出発の「きっかけ」と捉えるか。
これも考えることができるのは彼らだけ。
代わりに考え行動することは誰にも出来ない。
もちろん国家試験の合格が最終目標ではなく、その先の人生を彼ら自身で歩むための通過点であり、社会の中で貢献できる、そして幸せになれる助けになれれば良いと思っています。
でもそれを理解し、実行するのは彼ら自身であって、我々の力は無力に近いものかもしれない。
では私たちは「これからどうするのか?」
今、出来ることを頑張る。そしてより良いものへトライする。
学生達に寄り添い、支援していく。
やはり、それしかできません。無力であっても。
でも、その先を決めるのはもちろん学生達。
彼らが自分自身で気づき、選択し、進んでいく。
その姿を幸せに思う気持ちで見守っていきたいと思います。
「私たちの」幸せのために。