湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2022.6.17

わんにゃん通信 No.1302「顕微鏡の取扱い・実体顕微鏡」

1年生の検査機器総論で顕微鏡の取扱い方を行いました。

今回は、生物顕微鏡、倒立顕微鏡、実体顕微鏡を使いました。

 

生物顕微鏡で組織標本を観察した後、実体顕微鏡でいろいろなものを観察しました。

実体顕微鏡は比較的低倍率で立体的に見え、厚みのある試料の奥行きや大きさを認識することができます。

昆虫や植物などを主に観察します。

 

ミンミンゼミを観察中です。

 

こちらはアブラゼミのお腹を楽しそうに観察中。

 

早速、スマホで撮影中。。。

 

何を一生懸命に撮影しているのかと思ったら。。。

セミの抜け殻のアップでした。

 

実体顕微鏡は手軽に拡大出来るので、自分の指紋を見たり、硫酸銅の結晶を見たり。

セミは怖いもの見たさで大人気?でした。

 

↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2022/06/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1-no-1302%ef%bd%a2%e9%a1%95%e5%be%ae%e9%8f%a1%e3%81%ae%e5%8f%96%e6%89%b1%e3%81%84%e3%83%bb%e5%ae%9f%e4%bd%93%e9%a1%95%e5%be%ae%e9%8f%a1.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)