湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.937「歯磨きトレーニング 2」

みなさん、こんにちは。 昨日に引き続き、動物看護コースが当番で毎日行っているわんちゃんの歯磨きをご紹介します。   飼育当番では毎回食餌の後に学校飼育動物の歯磨きをしています。 ハブラシはわんちゃん用に限らず、人間の幼児用もヘッドが小さく嫌がりにくいです。 ハブラシを選ぶときは、毛の本数が多く、毛が細く、柔らかいものを選びましょう。   さらに、ハブラシと一緒に犬用歯磨きペーストなどを使うと効果的です。   歯と歯肉の辺縁の隙間、歯肉ポケットの汚れは歯周病の原因となります。 歯の壁面に対して垂直に毛先を当てて磨くことからはじめ、斜め45度を意識して歯肉ポケット内を磨きましょう。     わんちゃんはうがいができません。歯磨き後はうがいをせず、使ったハブラシをしっかりと洗浄して完了です。   わんちゃんの口腔内はアルカリ性に保たれているため、歯垢から歯石へたった3日で変化してしまいます。 一度、歯石になってしまうとハミガキでは取り除くことができません。   定期的な歯周病予防を心がけましょう♪   ↓↓クリックお願いします