湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

春セミナー①

おぎのです。2014OgnMar.gif


新3年生、2年生には春休み宿題が出されています。

休み明けにテストです。

そんな在校生のためにシリーズで解剖生理のポイントを紹介していきます。

試験に出っかもよ~!


↓↓クリックお願いします


まずは骨格系。

問題:

① 脊柱の生理的彎曲はいくつありますか?

② 頸椎は何個ありますか?

 

解説:

① 生理的彎曲は4つです。頸部前彎、胸部後彎、腰部前彎、仙骨部後彎となります。

「胸部には肺や心臓が前にあるので脊椎は後ろなのです。」

 

② 脊柱は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙椎1個、尾骨数個。

間違いやすいのは脊柱とは脊椎のことで「骨」のことです。

「脊髄」とは異なります。脊髄は脊柱の中を通る中枢神経なのです。

ちなみに、「脊髄神経」は

頸神経8対、胸神経12対、腰神経5対、仙骨神経5対、尾骨神経1対の31対からなります。

 

解剖生理に関する数字は覚えなきゃ!がんばれ!