湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

見極め!

川口です。


今日は1年生に対しての最後の授業。といっても2回なんですけど・・・

傷病者の意識や呼吸状態・循環状態などから、生命危機のあるのか・・・を判断し

適切な医療機関に搬送するための"ものさし"について学習しました。


も一つ。2年生は、心肺蘇生法を一般市民に指導するという"教授法"の試験。


川口は今日もお腹いっぱいです。


↓↓クリックお願いします


見極め!その1 

意識レベル・呼吸数・脈拍数・血圧をシミュレーターで設定し、学生たちはそれを測定し重症度・緊急度の判断をしていきます。

慣れない状況ですから時間がかかって当たり前なのです。

必死に取り組む姿勢には、おっさん心打たれます。
20110928DSC00645.jpg 20110928DSC00653.jpg

無茶したら・・・腰からパシッと音が・・・
20110928DSC00664.jpg

お次は、2年生。出来映えの見極め!その2

緊張の中、心肺蘇生法を模擬受講者に伝えます。
伝えたい・・・伝わらない・・・もどかしさは自分も一緒です。

考えましょう。
20110928PIC_0804.jpg 20110928PIC_0806.jpg

20110928PIC_0810.jpg