湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

まだまだこれから!

おぎのです。2013JulOgn.gif

うだるような暑さと剣道の練習や野球部の練習のおかげ?!で、順調にダイエットしている今日この頃です。


今日の3年生の授業は災害医療です。

北里大学の竹内先生のご指導のもとに災害時の活動について学びました。

 災害先着隊.JPG

 

↓↓クリックお願いします


本日は先着隊としての活動を学びます。

まずはじめに想定を行います。


自動車が歩行者の列に突っ込み多数の傷病者が発生している想定です。

アスファルトの表面は素肌だと火傷する熱さ!傷病者はその路面に横たわります。

それこそ死にものぐるいです。


先着隊トリアージ.JPG 


活動を終え、冷房の効いた教室で先生からのフィードバックです。

失敗から学んでいくのです。考えて行動し失敗したことは、次に生かせるのです。

熱い中、先生はじめ学生の皆さんお疲れ様でした。


災害集積所.JPG 


☆☆ クエスチョン? ☆☆

トリアージタグは体のどこに装着する??

トリアージタグ.JPG 


答え:右手首に装着します。出来無ければ、左手首、右足首、左足首、首の順に装着部位の優先順位が決められています。