湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

梅雨と病気

おぎのです。2013JunOgn.gif


うっとうしい雨の日が続いていますが、近くの公園に咲くあじさいが、雨に美しく濡れていて際立っています。

 

雨の日のご褒美でしょうか?少しだけ気持ちも和らぎます。

 

さて、梅雨の時期特有の病気に注意して万全な体調管理をしましょうね。

あつーい夏が待っていますよ~!


↓↓クリックお願いします


梅雨前線と高気圧の攻防により、気圧の変化が激しくなります。それにより、さまざまな症状がでるようです。

神経痛、気管支喘息、頭痛などなど。


予防法としては、やはり軽い運動や、ゆっくり体を休めることが一番です。

体を冷やさないことはもちろんですが、軽い運動やストレッチなどを行い、血行を良くするようにしましょう。

食事で、ビタミンを多く摂るようにするのも効果的だそうです。

川口先生!持病の腰痛にはご注意を!

 

熱中症にも注意しましょう!

閉めきった部屋で除湿効果の低いエアコンを使うと、部屋の湿度が一気に高くなり体が湿った状態になります。そうした時は、汗をかいても蒸発しないので、熱中症になる可能性が高くなります。

予防法として一番良いのが扇風機だそうです。

 

長雨では運動もなかなかできなくストレスがたまりますが、気持ちを穏やかに長雨を楽しむことにしましょう!


私は、以前購入した長靴を使うchanceです。

水たまりを子供のようにジャポジャポと闊歩するぜ!

wildだろー。