湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

今が頑張りどき!!

しらいです(・∀・)/2013MaySri.gif


梅雨、到来!!

昨日は人工の雨でしたが、今日からは本物の雨に悩まされますね・・・


↓↓クリックお願いします


さて、3年生は今日からまた新しい特論が始まりました!!

役割はもう2巡目に突入しています!!
初めの特論では頭が真っ白で、自分でも何をしているかわからなかったようですが・・・

E250530(2).JPG
少しは考えて活動することが出来るようになってきたかな~。

3人で活動することはもう慣れたとは思いますが、隊長はどうしても緊張してしまいますねー。

E250530(3).JPG
私が思うのは、隊活動の善し悪しは隊員で決まるのではないか・・・と

いかに、隊長をサポートし、サポートしつつも目立たないように隊のコミュニケーションをつなげるのも大事です。

良い隊員になるにも、良い機関員になるにも、隊長になったときにして欲しかったことを考える事が必要だと思います。

そして、何よりも"協力"

E250530(4).JPG
3人で行動しますが、方向は同じところを見ていないといけません!!

そのために、"情報共有"
これを意識して今後の活動に望みましょう!!

特論では、想定訓練を行った後に映像を見て、ドクターにフィードバックを頂きます。
E250530(5).JPG

教科書に載っている知識だけでなく・・・
現場で使える知識を!!

勉強になりますね。

さて、放課後・・・
3年生の教室では、公務員模試の真っ最中でした!!

頭を抱えながらも、必死ですねー
E250530(6).JPG

受験の日も着々と近づいています(`・ω・´)
日々、勉強を怠ってはいけません。

3年生へ一言
"為せば成る、為さねば成らぬ何事も"

勉強だけでなく、筋トレも頑張れば、人を飛ばせるほど怪力になるかも?

こんな風に(笑)
E250530(1).JPG