湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

鬼畜パート2

川口です。


早いもので2013年ももう一ヶ月終わりましたね。

歳をとってからは時が過ぎるのが早いのなんの。

自分も4月で42歳。


いい加減『鬼畜なオッサン』を卒業しなければいけないと思うのですが・・・


↓↓クリックお願いします


今週のご報告。

やはり『鬼畜なオッサン』は卒業できそうにありません。
今週は、先週に引き続き『内因性疾患プロトコール』の実習でした。

自分の担当するお題は『呼吸困難!』

実習前日の夜にと思いつきました(*^o^*)

そうだっ!実習前に全員でやる筋トレ(腕立て伏せ40・腹筋40・背筋40)"思いっきり呼吸困難"を体感してみたらどうだろう・・・
きっと呼吸困難の辛さが理解してもらえるんじゃないか・・・と。


朝一番で教員室にあったストローをかき集め、40本確保したとき、『鬼畜ゴコロ』に火がつきました。
この細ーい上品なストロー最高!!
これをみんなでくわえて鼻をつまんで筋トレしたら・・・
(^▽^)(^▽^)これはおもしろいことになる。

やってみました。


『地獄絵図』


『生き地獄1』
(萩生田級長)



『生き地獄2』
(小笠原先生)



『生き地獄3』



『生き地獄4』



そう・・・細いストローでしか息の出し入れをしてはいけない!=吸えない吐けない=実際の呼吸困難が味わえたのです♡

自分もモガキ苦しみながらの筋トレでした。実習室にはシュゥウウー シュゥウウーという音が。

 その結果(成果!?)






呼吸困難の辛さを知った学生たちは、また一つ成長しましたっっ!

早期の酸素投与、必要に応じて呼吸の補助や人工呼吸もできるようになってきました(^_^)V
サムライ"刀"で闘ったように・・・救急救命士"酸素"を武器に闘います。

救急搬送の質を高めるため、頑張れっ
二年生


さてと、『鬼畜なオッサン』の次の企みは・・・