災害に備えて!!
おばんです(^_^)/
救急救命学科の佐々木(孝)です。
最近、実習が多くなって、身体にダメージが蓄積されてきています(ToT)
そんな身体にムチ打って、週末は、学生たちとあるところに行ってきました!!
どこに行ってきたかと言いますと・・・・・
今回は、神奈川県のDMAT研修会に学生と一緒に参加してきました。
DMATって何????とお考えの皆さん!
DMATとは、災害などが発生した時に、医師や看護師などで編成される医療チームのことです。
学生たちは、訓練の傷病者役として参加させていただきました!!
今回の訓練では、地震で瓦礫の下敷きになった傷病者に対して処置を行う、CSMと呼ばれる活動や、知っている方も増えてきたトリアージを救護所で行う訓練がありました。
まずはCSM!
※一人は女の子でした!!
次に救護所のトリアージ(^_^)/
実際の災害が発生した場合、混乱が起こる救護所(--;)
学生たちの
「痛いよ(ToT)」
「なんでまだ観てくれないの(`Д´)」
外での実戦訓練終わりに、訓練に参加してくださっていた伊勢原消防の救助隊と救急隊の方々に写真を撮っていただきました(^○^)
今回の研修会に参加させていただき、学生たちも今後の実習に意欲を燃やしていました\(^_^)/
災害が多い日本では必ずみんなの力が必要になるときが来るはずです!!
一生懸命勉強して一人でも多くの人を救えるように頑張っていきましょう!(^^)!
それでは次回をお楽しみに(^○^)