湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

練習は本番のように!!! 本番は練習のように・・・

みなさん、こんにちは~☆

久々にブログに登場・・・佐々木(千)です。SskOct2012.gif

 

もう10月になり、今年もあと2ヶ月☆

あっという間ですね~♫

 

最近の救急救命学科は1年で1番といってもいいほど忙しい日々を送っています(@@;)

3年生は臨床実習前の地獄の特訓を毎日21時・22時近くまで・・・

2年生は特定行為の隊活動&病院見学実習

1年生は隊活動がスタートし、週の半分は実習という生活に・・・


さらには今週末☆湘央祭☆

ということで準備にも大忙しです。。。

 

そんな救急ですが・・・

昨日、1年生は隊活動の初試験でした(^_^;)

果たして結果は??

 

↓↓まずはクリックお願いしま~すm(_ _)m


まずは・・・練習♪練習!!!!!

10101DSC04976.jpg


どの班も一生懸命に練習し、先生を見つけては

「プレ試験お願いします!!!」

と、自分たちのできはどうなのか・・・必死です。

 

胸骨圧迫のリズムは平気?? 換気中の目線は??

10102DSC04981.jpg


Totalの時間は・・・8.42。

「遅すぎだよ~!!! 怒  もっと迅速に。でも観察はしっかり!!!」

隊活動を始めた頃よりはだいぶフィーバックができるようになってきました。

 

中には・・・

「ここはもっとこうしよう!!」

「でも、それだと・・・・」

10103DSC04983.jpg


ケンカ寸前のバトルになる事も・・・

でも、それでいいんです☆

たくさん指摘し、ぶつかりながらも良い活動を作っていくのです。

 

放課後も残って、頑張りました。

気合いも十分☆ いざチェック試験へ・・・

10104DSC04985.jpg

 

努力は嘘をつかない・・・

試験結果は全班合格とはいきませんでした。

 

反省点の大半は・・・

緊張して練習通りにできなかった。

これが一番多かった反省です。

 

でも試験で緊張しないなんてありえません。

問題はそこではなく、いかに本番を想定した練習ができるか!!!

より細かいところまで練習できるか。。。

 

練習の仕方はそれぞれですが・・・

本番で活かせない、強いては現場で使えない練習ではいけない。

それを今回の試験で身にしみてくれたのではないでしょうか。

 

これを今後の活動に活かしてほしいです。

練習は本番の様に!! 本番は練習のように!!!

 

明日は久々の外傷研究会活動報告が佐々木(孝)先生からあるでしょう☆

お楽しみに~♪♪