湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

「ビッグレスキューかながわ」に参加させていただきました!

こんにちは!!SepSri.gif


夏休み明けの3連休...

皆さんはいかがお過ごしでしたか?


救急救命学科3年生は就職試験の真っ只中でした。

勉強の成果は出たでしょうか?

結果が出るまでドキドキです!!


1、2年生も休み中ながら

横須賀市で行われた防災訓練に参加してきました( ̄▽+ ̄*)


↓↓クリックお願いします


16日。
「ビッグレスキューかながわ」と題され、神奈川県の消防、警察、医療機関、自衛隊など多くの機関が参加する大規模な訓練でした。

本校の学生は傷病者役として参加しました。
今日はメイン会場で行われた訓練を中心に報告しまーす

三浦半島断層群地震発生!!
マグニチュード7.2
最大震度6強の巨大地震ですΣ(・ω・ノ)ノ!

路上では・・・

多重衝突事故が!!
DSC00819.JPG

消防隊やレスキュー隊、救急隊の手によって救出されます!
DSC00825.JPG

DMATも出動していました。

この後傷病者は救急車で救護エリアへ搬送されました!
学生は実際に救急車に乗ることもあったので、なかなかできない経験ができてよかったですね。

DSC00837.JPG
自衛隊の基地の中には、訓練のための家やビルも建てられ、倒壊した家からの救助も行われました!

DSC00840.JPG
救護エリアでは自衛隊に担架で搬送され・・・

なんだか本当の災害現場のようです!

当日はあいにくの天気で土砂降りの中、土砂の撤去や消火活動、上空からの救出が行われました(^_^;)

雨の中の活動は大変だったと思いますが、実際の災害もいつ起こるかわかりません!!

学生達も、訓練に参加しながら
「違う機関同士で言葉が通じていなかった」
「実際の現場だったらもっと傷病者がきて混乱すると思う」
など、考えることがあったようです。

傷病者役を通して勉強してほしいことは、
そのとき感じたことは、きっとみんなが将来接する傷病者が感じるだろうということ。

安心したこと。
逆に、不安だったこと。
うれしかったこと。怒りを感じたこと。

すべて、自分の将来の良い方向に還元していってほしいな、と思いました!!

雨にビショビショに濡れながらの演技、大変だったと思いますが、本当に苦労様でした!
ありがとうございました☆-( ^-゚)v