湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

毎年恒例・・・あの季節がやってきた!!!

みなさん、こんにちは~☆

救急の佐々木(千)です(*^_^*)AugSsk.gif

 

暑い日が続き・・・

オリンピックも開幕★メダルラッシュに湧いていますが・・・(^_-)-★

昨日、我が救命学科でも・・・・・・・・・

 

毎年恒例

☆大トリアージ大会☆

 

東海大学医学部附属病院高度救命救急センターの

中川儀英先生にお願いしています3年生の一般外傷!!!!

その集大成として多数傷病者が発生したときの対応を

クラスを2グループに分けて競いました。

 

一体、どんな活動をしたのでしょうか??

 

傷病者役をしてくれたのは1年生。

初の3年生との合同実習☆

その様子も合わせてどうぞ!!!!

 

↓↓クリックお願いしま~す☆☆☆


いざ出陣!!!!!!!

それぞれのチーム、気合い注入!!!!!!!!!!


__[1].JPG

「全ての命を救うぞ~!!!」


__[2].JPG  

「オォォォォォォ~ッ!!!!!!!!!!」

 

待機場所の3年生に気合いが入った同時刻・・・

事故現場の花火工場では(゜Д゜)


073101DSC04534.jpg

うわ~\(◎o◎)!!!


ひどい現場ですね・・・・・

3年生大丈夫かな。。。

 

訓練スタート☆

指令が入り、先着の救急隊が現場に入ってきました。

すると・・・・


073102DSC04540.jpg

「早く俺を助けろ!!!」

「私を1番最初に見て~!!!!!」

と傷だらけの顔で救急隊にしがみつく傷病者。

救急隊の話にも耳を傾けず、興奮状態。

 

でも、騒げると言う事は軽症なのでは??

救急隊にとって一番苦労するのがこの軽症傷病者の対応でしょう。

3年生は1年生の迫真の演技に少し飲み込まれでは・・・??

 

そこへ後着の救急隊が・・・

さぁ、迅速に観察をし早くトリアージポストへ

073103DSC04549.jpg

 

現場で救急隊が活動し始めた頃

屋上のトリアージポストでは・・・


指揮本部が事故の状況や傷病者の人数把握、病院選定に必死!?

073104DSC04558.jpg


それぞれの役割を一生懸命にやっている姿

『絶対に助けたい』

必死さが伝わってきました★

 

またまた現場に戻ってみると・・・ 

073106DSC04570.jpg 073105DSC04569.jpg

 あらら。手が切断されてしまっているみたい。早く止血しないと・・・・。

「救急隊、早く来て!!!!!」


しかし、傷病者はあちらこちらに。

中には傷病者に迫られ観察に集中できない場面も。

 

別の部屋には・・・


073107DSC04571.jpg     

「夫を助けて~」と泣きじゃくる奥さん。


073108DSC04578.jpg

「リク君、死んじゃヤダ~!!!」と悲鳴をあげる彼女。


リアルに泣き、リアルに叫ぶ1年生の演技もなかなか★

 

夫婦・恋人・兄弟・親子・・・

家族関係を考慮し、活動したり接遇するのは

救急隊が頭を悩ませた所ではないでしょうか。

 

他にもたくさんの傷病者が・・・


多数の傷病者の中から『赤』とよばれる重症傷病者をピックアップし

いかに早く病院へ送れるか。 これが1つのPoint。

073109DSC04580.jpg 073110DSC04587.jpg


もたもたしている暇はありません。

傷病者の状態はどんどん変化していきます。

 

現場にはこんな人たちも

073111DSC04602.jpg


報道陣です。

マイク片手に救急隊や傷病者にインタビューしたり

カメラで現場を撮影したり・・・・

 

救急隊が相手しなければいけないのは傷病者だけではないんですねぇ~

 

さて、訓練も終盤☆

救護所に運ばれた傷病者たちは・・・??


073113DSC04607.jpg

緊急度・重症度から赤(重症)、黄(中等症)、緑(軽症)

それぞれのコーナーで再度観察。そして処置。

病院が決まれば搬送。

 

現場では最終確認に入っていました。

残っている傷病者は残念な助けられず『黒』のタグをつけられた傷病者たち。

しかし、いくら黒タグでも現場に置いていくわけには・・・


073112DSC04604.jpg

180㎝近い傷病者を背負って救出する姿は圧巻!!☆☆☆

とても良い姿をたくさん見せてもらいました(^_^)v

 

最後は中川先生と一緒に1年生&3年生揃って

ハイチ~ズ(*^_^*) (^_^)v 

073114DSC04608.jpg


結果は・・・・・

甲乙つけがたい大差ない活動だったと思います。

3年生にとっては悔いの残る所がいっぱいあったと思うけど

この経験をこれからに活かしてくださいね!!

いままでにない団結力でしたよ☆

 

1年生のみんな

傷病者・ポンプ隊・警察・報道・・・

それぞれの役を一生懸命にやってくれて、本当にありがとう☆

自分たちの役をやりながら3年生の活動を観て

今まで以上に憧れを持ったことでしょう!!!

2年後、自分たちも同じような活動ができるように、今から頑張ろうね!!!

 

みんな本当にお疲れ様m(_ _)m

 

さて、トリアージ訓練で前期を締めくくり

今日から夏休み☀

ケガや病気に注意して有意義な夏休みに!!!!

 

明日からは・・・

静かな校舎、野球部通信、学校行事等

ブログUPしま~す♫  お楽しみに☆