湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

感染源は見えない。

こんばんわ!

しらいです。JunSri.gif


登場が連続していますが

もう、しらいのブログは飽きたとかは言わないでください(笑)


↓↓クリックお願いします


今日の2年生の授業は、歯科救急でした。

歯科救急では、歯のことに限らず、エイズについても勉強します!

今日は、ちょっとした実験を・・・
もし、クラスに1人HIVに感染している人がいたら?

E2406281.JPG
4人のうち誰かのコップの中には、HIVに見立てた秘密の液体が入っています。
だーれだー?

クラス40人、コップの中には
初めはみんな透明な水を同じだけ持っています。

そしてコップの中の液体を上記の4人の誰かと他のクラスメイトが少しずつ交換していきます。
E2406282.JPG

この人なら感染しないだろう・・・
信頼できるパートナーを選んで、全員がコップの水をシャッフルしました!

さて?

どうなるのでしょう?

今度はコップの中に特殊な液体を入れると、秘密の液体が入っている人は赤色に中身が変わります。

1人目・・・ちがーう

2人目・・・ちがーう

じゃあ3人目?ちがーう

4人目・・・おー!!

真っ赤に液体が染まりました!
E2406283.JPG

順番を辿っていくと、だれが感染源かがわかりました。

知らず知らずに感染しちゃったことになる人たちは、40人中10人もいました!!
E2406284.JPG E2406285.JPG

今回は、化学反応で液体の色を変えることを利用した簡単な実験でしたが、
これがもし本当の感染症だったら・・・と思うと。

エイズだけでなく、感染は簡単に広がってしまうということを身をもって感じられた授業でしたね。