湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

参観日~参観日~♪

こんにちは(・ω・)/MaySri.gif


ここのところ、栄養ドリンクに頼りすぎ??

DSC00494.JPG

の、しらいです(^_^;)


4階の自動販売機・・・

オロ○○ンCは結構すぐ売り切れます!!


みんなお世話になってます・・・(●´ω`●)ゞ


果たして、効果はあるのか??


私にあっては、

ただ、味が好きで飲んでいる次第でございます。

と、いうプチしらい情報・・・今日も提供しました~ヘ(゚∀゚*)ノ


↓↓クリックお願いします


先日、5月26日・・・
土曜日ではありましたが、学校は賑やかp(^-^)q

授業参観日でした~!!

と、いうわけで
救急救命学科の風景を一挙公開!

まずは、2年生からでーす

E2405281.JPG
おやおや・・・?
やっぱり後が気になっちゃう?

2年生は、運動器の座学でした。

担当したのは、稲福学科長!!
E2405282.JPG

ご父兄の方、いかがでしたか?
授業風景を見られたことはもちろんですが、筋肉や骨格、神経のこともちょっと知ることができてよかったのではないでしょうか?

さて、
2年生のみなさん問題です!

正中神経麻痺・・・
橈骨神経麻痺・・・
尺骨神経麻痺・・・

それぞれ、どんな手になるでしょう?
橈骨神経麻痺は、ハネムーン症候群でも有名でしたね(o^-')b

2年生が机に向かう、その上の階では?

E2405283.JPG
1年生は、人形に向かって実習中・・・

成人、小児、乳児・・・
脈が触れたら?
電気ショックが必要なかったら?

今まで習った、BLSを中心に想定を繰り返していました!
E2405284.JPG

最後の想定は、お父さん、お母さんが関係者役になって訓練しました。
真剣にできたかな?
逆に、少し緊張しちゃったかな?

1年生の様子を見に行った私も
赤ちゃんの母親役として飛び入り参加しました~(`・ω・´)ゞ

いや~我ながらの好演技!!
久しぶりで白熱しちゃいました♪笑

ちなみに、この日この実習着での実習は初でした☆
案外、様になっていてカッコ良かったですよー!

そして、学校の外では・・・

E2405285.JPG
民家型実習施設(通称:恐怖の館)での3年生の実習です!!

4月から毎日のように、この家から119通報・・・(笑)
もう、慣れっこ?になるかと思いきや、そう簡単にはいかないのが、この家です。

みんなの見られているというプレッシャー、
今回は、ご両親の目も・・・

おかげで
アドレナリンが大量放出されていたようです(((( ;°Д°))))
E2405286.JPG

でも、
きっとこれ以上の緊張感を将来現場で味わうのでしょう(`ε´)

だから、
練習は本番のように!
本番は練習のように!

これは
1・2・3年生、みーんな心がけて!!