湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

早いもので

おばんです!!!

救急の佐々木です。


早いものでもう新学期が始まってから2週間が経ちました。


私は慣れない教員生活を不器用ながらこなしています。


↓↓クリックお願いします


さて、
新入生はというと?

ようやく学校生活にも慣れてきて
毎日、気持ちのいい挨拶をして登校してきてくれます(^_^)








しかし、
慣れない医学の授業です!!

受けている学生の顔を見ていると
やっぱり疲れがみえているように感じます(--;)

頭の上には、
?マークが浮かんでいることもしばしば・・・笑





今日は、解剖学の授業でした。

授業中に出てくる言葉は、
ほぼすべてが医学的で、初めて聞くようなことばかり!!

腕を動かす動作にも一つ一つ名前があります!!


と、言っても

「伸ばす」とか
「曲げる」とかじゃあ

もちろんありませんよ?笑
医学的な用語が、ちゃんとあるんです。




恥ずかしながら・・・
私自身も学生時代はまったく訳がわからず、
頭を悩ませることばかりでした(T-T)




しかし!
この解剖学の授業があっての医学ですから
救急救命士になるためには避けては通れないことなので
学生たちは大変だと思うけど頑張ってほしいです。






慣れるまで、まだまだ時間がかかるかもしれませんが、
一つ一つクリアしていってほしいと思います。







私も学生たちに負けないように
気合いを入れて元気よく頑張ります。





それでは次回をお楽しみに!!!!!!