湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

シリーズ化?

こんにちは!!

救急の白井です。SriJan.gif


今週はずーっと、エヘン虫と鼻水太郎と共に過ごしております。

はい。要するに風邪気味です。


学生も教員も少しずつ風邪が流行りだしています。

当たり前なことですが、

「手洗い、うがい」をしっかり心がけましょう!!


↓↓クリックお願いします


さて、この間に引き続き・・・

今日も救急ク~イズ!!

街で目にする事も多くなった
こちらの↓↓
DSC00165.JPG

みなさんもご存じの「AED」です!!


では、そのAEDは何の略でしょうか?
 ① 全自動心臓マッサージ器
 ② あの人えらいドッキリさせる器
 ③ 自動体外式除細動器
 ④ 足をええ感じにでかくする器





正解は・・・④番!!


では、ありません(笑)


③番です!

Automated External Defibrillator
訳して、自動 体外式 除細動 
の頭文字を取ったのがAEDというわけです!!

ちなみに、AEDは大人でも子供でも
言葉がわかれば、
練習無しで誰でも使える優れものなんです!

電源を入れれば、手順を全て機械が教えてくれます。

AEDで電気ショックが必要となるのは、
心臓が小刻みに痙攣している状態で、正常に動いていない人です。

突然、倒れて意識がなくなった人は、
そのような状態になっている可能性がとても高いので
AEDを使ってください!

余談ですが・・・
4・5年前に、
「実は意味がわからなかった英文字略語ランキング」という記事を見ました。

AEDはなんと6位にランクイン・・・。

一般市民のAED使用が認められて3年ほど経ってからの記事だったので、
ビックリ&ちょっと残念でしたけど、

今では、もっと有名になっていることでしょう!!
ま、略語がわかっていなくても使えればいいんですよ♪

そのときが来たら勇気を出して、命を救いましょうね。