湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

Part3!!

こんにちは小笠原です(^O^)OgsFeb.gif


まだまだ寒い日が続いています。冬になると乾燥にも注意が必要ですね。

インフルエンザがとても流行しているようですが、皆様のまわりは大丈夫でしょうか??

このようなときこそ手洗い、うがいなどの予防が大切ですね。


ではでは早速ですがクイズです!!シリーズになってきましたね(o^^o)

入浴中に血圧はどうなりますか??


① 血圧は上がる → 

② 血圧は下がる → 


答えはどうでしょう('_')

答えは入浴中に血圧は下がります。

なぜかというと入浴することで体の末梢の血管が拡がることによって血圧が下がるのです(^O^)
簡単すぎましたかね??

しかし、冬のお風呂というと脳血管疾患が、多くニュースなどで取り上げられていますよね。
なぜかというと暖かいリビングから寒い脱衣所に行くと、体が寒さに対応して末梢の血管をしめるため血圧があがり脳の血管が切れたり、つまったりと障害を起こしやすい状態になってしまいます。
寒暖の差が大きいほど起こりやすくなるため、冬に多くなるわけです。


お風呂以外では、トイレなども起こしやすい場所になります。


このような場合、重要なことはやはり予防です。
予防としては、脱衣所やトイレにヒーターなどの暖房器具をおいて頂き、あらかじめ暖めておくと寒暖の差が小さくなるのでよいと思います。
あっ!!!一番風呂の方やお風呂場が寒くなっているときも同様に注意が必要ですので気をつけてください。


とうとう三年生の国家試験も残すところ40日になりました!!
ここから追い上げて頑張ろう!!
全員合格!!