湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

培養実験 Part2

こん〇〇は!!久保田です(^^)/


今週は学生達がそわそわしています!!


なぜなら・・・

今週の金曜日から夏休みが始まるからです♪♪

なにをしようか、どこへ行こうか、だれと遊ぼうか・・・

もう頭の中は夏休みの予定でいっぱいの様子です!!


さて、今日は昨日の培養実験の報告をしたいと思います!

昨日、培養した菌はいかに・・・


↓↓クリックお願いします


普段目に見えない菌は、こんなにもいるのです!!

1022attachment00 (2).gif 
写真左:足底  写真右:顔

自分達の身の回りのところから採取した菌を見て、学生たちは驚いた様子でした!!
菌は大きさも形もそれぞれ異なり、黄色ブドウ球菌やカビなど種類も色々ありました!

1022attachment03 (1).gif
そしてこの写真は<手洗い前><手洗い後><アルコール除菌>という順番に手指の菌を培養した写真です。

普通手洗い前より、手洗い後の方が菌は少なくなると思われますが、手洗い後に菌が増殖している学生も多くいました!!
これは、手を洗った後ズボンで拭いたり、自然乾燥に任せたりすると、いくら手をキレイに洗っても菌が付いてしまうのです(>_<)
しかし、清潔なタオルで手を拭いた学生は、手を洗った後の菌は減少していました!!

今回の授業を通して、目に見えない菌による感染の危険性や手洗いの重要生を学びました。
将来現場に出るとき、感染に対する意識を忘れずに活動していかなければいけませんね(^_^)