湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

Let's チャレンジ!!救命士♡

こんにちは!!

しらいですヽ(゚◇゚ )ノ

AugSri.gif


髪を切って、

サッパリさわやかになりました~ヾ(@°▽°@)ノ

でも、

もう切りたいと既に思っちゃってます・・・(笑)


若かりしころは、

女ということも忘れ、

坊主や大五郎カットなんかにも挑戦しちゃってた、しらいです(´0ノ`*)


↓↓クリックお願いします


さて、
8月も終わりが近づいていますね。

けど、
暑いひたすら暑い!!

そんな中、本校では
チャレンジスクールという
小中学生向けのコースがありました!!


救急救命学科では、
「君もなれる!チャレンジ 救急救命士!!」と題して
みんなでいのちのことを勉強しました!!


初めて手にする聴診器・・・
自分の心臓はちゃんと動いていたかな?
E2408281.JPG

・・・ドッド・・・ドッド・・・
聞こえるー!

脈はどこで触れるかな?
E2408282.JPG  E2408283.JPG
自分で思った以上に
たくさんのところで脈が触れましたね!!

自分のからだなのに、初めて
見ること、聞くこと、触ることがたくさんでした!


心臓が動くのも
呼吸ができるのも
当たり前になってしまいますが、
おかげで、
元気に動けるんだな~、遊べるんだな~、学べるんだな~・・・と

自分のからだには
感謝、感謝です(*^ー^)ノ


では、
心臓が止まってしまった人には何をしたらいいんだろう?
E2408284.JPG
とても大事な胸骨圧迫の勉強をしました!
大人の胸を押すのは、
とーっても疲れましたね!

E2408285.JPG
なので、
助けるときは自分だけじゃなく、周りの人と協力するのが大事です。

これは、
大人でも子供でも大事なことですね(ノ^^)八(^^ )ノ

みんな元気よく
大きな声で胸骨圧迫をしてくれていました!

AEDの使い方も勉強しました。
E2408286.JPG
電源を入れれば、簡単に操作できましたね!
電気ショックをするときは、ちょっとドキドキだったかもしれませんね。
だから、しっかり「離れて!」ね☆-( ^-゚)v

その他の応急手当も楽しく学べたかな?
E2408287.JPG


今日参加してくれた、みんなは
救急救命士に少しでも興味を持ってくれたみたいです☆

ありがとうございました!
E2408288.JPG


これからもこのような機会が増えるといいと思うので
興味がある人は
是非、参加してくださいね♪