湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

第1回湘央ICLS講習会

おぎのです。2013OgnOct.gif


去る10月26日(土)に、第1回湘央ICLS講習会を本校実習室で行いました。

 

ICLS」とは「Immediate Cardiac Life Support」の頭文字を取った略語です。

突然の心停止に出会った時にどのように対処すべきか、というコースの学習目標を端的に示しています。医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。日本救急医学会の認定コースなのです。


061709icls1.jpg


簡単に報告します。


↓↓クリックお願いします


今回の受講対象は、消防機関や医療機関で活躍している本校の卒業生です。

11名の少人数でのプログラムになっています。指導スタッフは本校専任教員のほか県下の医療機関の医師です。


061709icls2.jpg

川口先生の熱血指導です!

 

このコースの目的は、緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目標としています。講義室での講義はほとんど行わず、実技実習を中心としたコースです。


受講者は少人数のグループに分かれて実際に即したシミュレーション実習を繰り返し、約1日をかけて蘇生のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけます。


061709icls3.jpg 

蘇生チームとしてスムーズな活動ができてきました。

 

卒業生だけあって、和気あいあいとした雰囲気の講習会でしたが、終盤のシミュレーションでは緊張感のある蘇生処置が繰り広げられていました。

 

参加された皆さん、お疲れ様でした。