湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

GWを目前に・・・

しらいです!   かなり暖かくなってきましたね。 半袖、半ズボンの学生もチラホラ・・・ GWも天気が良さそうなので、良い連休になりそうですね。   本日は授業ですが、明日は創立記念日振替休日。 連休を目前にした学生達はそれぞれエネルギッシュに頑張っています。   ↓↓クリックお願いします   先週、金曜日の午後の1年生は「赤十字奉仕団 基礎研修」を受けていました。   湘央学園赤十字奉仕団に入団するにあたり、知識を習得しなければなりません。 一言で赤十字と言ってもさまざまな活動をしています。   どんな活動をしているのだろう? とディスカッションしながら知識を深めていました。   昨日購入した白衣を初着用しています!!初々しいですね。   一方で2年生は1日シミュレーション実習に励んでいました。 実習室には、 「1・2・3・4・・・・・」と胸骨圧迫の声や 「気道確保指示要請!」など 活動中の声が響きます。   1年生のCPA活動に特定行為を含めた活動に、今週の初めにはかなり戸惑っていましたが1週間もしないうちに、なんだか様になってきていました。   これも練習の賜物ですね。 今心がけて欲しいことは、1回の活動を大切にすること。 学内実習では活動後、できなかったことなどをフィードバックしてやり直しができますが実際の現場は1度限り。 練習もやり直しがきかないというプレッシャーの中取り組むことによって、手技や活動の質も格段と向上すると思います。   目の前にある第1の壁はGW明けの隊活動試験ですが、最終目標はそこではなく、救命!! その意識を常に持って、これからも練習に励んでいきます。