湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

2013世界トライアスロンシリーズ横浜大会

荻野です。2013MayOgn.gif


2013世界トライアスロンシリーズ 横浜大会が、5/11,12の二日間、横浜山下公園周辺で行われました。

初日はエリートの部で、これは世界トライアスロンシリーズの第3戦であり、世界中のトップアスリートが集います。

2日目はエイジの部で、一般参加者が参加する大会であり、国内でトライアスロンを行う人たちの憧れの大会となっています。


白熱した競技の救護ボランティアとして本校の学生は、神奈川救急救命士会の救急救命士さんとバディーを組み、救護活動を行いました。

pict-20130512 1.jpg


大会HP

http://yokohamatriathlon.jp/wcs/


↓↓クリックお願いします


世界最高峰のトップアスリート達が出場する1日目は、事故や怪我は意外に少ないのです。

pict-20130512 6.jpg


もちろん鍛え上げられた強靱な心身では、そうそう救護チームの活躍はないのですが、二日目の一般参加者の競技ではリタイヤが続出。

その中には、体調不良で競技継続できない人たちがいるのです。

また、実力以上に無理をする競技者も沢山。


そもそもこの競技自体が、チャレンジする鉄人レースなのです。常に限界に挑む競技者達は、倒れる寸前で競技しているのです。

そして、救護しながら、ついつい応援しているのです。


バイク隊も出陣!かっこいいです。

pict-20130512 3.jpg 


はじめは、スイム!


陸地からの警戒です。

pict-pict-20130512 5.jpg 


救護活動しながら、「頑張れ~!」応援しています。


とにかくすごいですよ!この競技。

pict-20130512 4.jpg


私はその日の夜にジョギングにトライ!

(密かにいつかは世界大会だ~!)