湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

英語を使って救命活動、、、

こん○○は!!   12月もあと2週間ほどで終了! インフルエンザの時期なので皆さん気をつけてください。   今回は1年生の医療英語についてです。 今年度から在日米陸軍基地に勤める方々から、現場で使える英語やアメリカのパラメディックについて学びました!   Don't be shyを合言葉に 4日間の授業ですごく英語の能力が上がりとても素晴らしい授業でした。 実技は大きく2つの事を英語でできるようになりました。   1つは一次救命処置を英語で出来るようになることです。 初めは自分が伝えたいことがスムーズに英語で言えず、言葉がつまってしまう所もありました。 ですが、文法を気にせず自分が知っている単語で伝わるとわかってから、だんだんと英語が飛び交うことが多くなっていたように感じます。   こちらがその様子です。 実習班で1班ずつ発表しました。   2つ目はシュミレーションの隊活動のコミュニケーションを英語で行うことです。   一次救命処置の知識を活かしてシナリオからほぼ全て自分たちで決めて、各班練習を行いました。 シナリオは頭痛・腹痛・捻挫・指の切創です。 いつもはあまり質問しない子も積極的に先生方に質問しならがら取り組んでいて、普段と違う一面もうかがえました。   最終日に4日間の集大成として発表を行いました。 個性あふれる活動で、英語ですがとても頼もしかったです!!   活動自体も隊活動の知識が少なくても立派な活動でただただ凄いの一言! 最後には修了証を頂き終了しました。 私もサプライズで修了証を頂いてしまいました!   27期生の皆さん、お疲れ様でした! とてもかっこよかったです!!   講義に来られて先生方に感謝して、貴重な体験を今後活かしてほしいです!   ↓↓クリックお願いします