湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

良いお年を・・・☆

こん〇〇は! 充実のWinter Seasonを迎えている佐々木です。   最近すっかりBlogご無沙汰してしまい大変申し訳ございません。 謝っておいて何ですが・・・今年の救急Blogはラストです☆   ラストのネタは・・・・・・・・・。   ↓↓クリックお願いします   12月は湘南国際マラソンに東日本学生救急技術選手権大会と盛りだくさんでしたが、今日はオープンスキー&スノボ!! 先週行って参りまして報告がすっかり遅れてしまいましたが、参加した1年生たちの姿どうぞ!!!!!   まず1日目。 羽田空港集合し、いざ北海道・新千歳空港へ!   pict-08020120161219_102843 スキーにスノボ。早く滑りたい!と朝早い集合時間に遅刻する学生もおらずノリノリで新千歳空港到着しました。   初日のゲレンデはテイネハイランドスキー場☆ 天気の良い日にあたるのはなかなか無いというテイネですが・・・この日は快晴☀ 頂上付近は絶景でした!   初めてスキーやスノボにチャレンジする学生たちも多く、スクールで必死に習っている姿も見受けられました。 何より、北海道の豪雪・圧雪・雪・雪・雪に触れている学生たちは非日常にそれだけでワクワクしているようでした♬ pict-08020120161219_153411 スクールが終わる頃にはそれなりにみんな滑れているようでしたよ~!! さすが若者ですね☆   夜は自由に札幌市内へ繰り出し北海道グルメにイルミネーションを堪能したようでした! ↓ 『つっこ飯』 pict-08020120161219_213136 「STOP!!」というまでこぼれんばかりにイクラをかけてくれる、イクラ好きの私には夢のようなどんぶりにもお目にかかることができました☆ 量だけでなく味も絶品!! 学生はジンギスカンや海鮮盛り、ラーメン等、各々に楽しんだようです。   2日目はキロロリゾートスキー場へ。 前日よりもさらに雪深く気温の低い地域ということもあり、極上のパウダースノーに思わず飛び込んだ!?学生もいましたよ(^_^;) pict-08020120161220_092357   2日目も天気は良く、みんな北海道の雪を思う存分楽しんでいました♬ 夜は疲れも忘れ、1日目同様に札幌市内を堪能。 時間が、ホテルに帰るのが、もったいないと朝方までボーリングやカラオケを楽しんだ学生も多かったようです☆   3日目は白い恋人パークへ。 北海道銘菓『白い恋人』が作られる様子も見学し、お土産に何箱も買っている人も!! 家族・友人へのお土産でしょうか?(ご家族の皆さん!お土産ありましたか?笑) pict-08020120161221_091530   そして昼食がてら小樽観光へ。 ここでは北海道のお土産をたっくさん買い、最後の北海道グルメ堪能時間となりました。 海鮮丼や海の幸の串焼き・網焼き・ラーメンにさつま揚げなど、食べ歩きに没頭していた学生も多かったようです。 デザートには寒いのにソフトクリームやジェラートを頬張る姿もみられました。 pict-08020120161221_101552   お土産にはルタオや六花亭、北菓楼の袋を大量に持ってバスに戻ってくる学生もいました。 3日間通してお天気にも恵まれ、事故等もなく、とても充実した旅行でした。   今回、残念ながら参加できなかった学生は年明けにたくさんお土産話を聞いて下さいね☆   それでは皆さん、2016年も救急救命学科のBlogをご覧いただき、ありがとうございました。 2017年も救急救命学科をよろしくお願いいたしますm(_ _)m   学生諸君、年明けもハードなスケジュールが待っています! 年末年始しっかり休んで・遊んで・食べて・・・年明けまた頑張っていきましょう!! ※3年生は国家試験に向けて、今年はお正月もなくしっかり勉強して下さいね☆   皆さん、良いお年をお迎え下さい!!!!!