湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

臥薪嘗胆

こん〇〇は! 2日連続登場しました佐々木です。 ちなみに今日は『郵便マークの日』だそうです。   さて、連日お伝えしているように3年生は救急救命士国家試験に向けて黙々と勉強に励んでいるようですが・・・ 日めくりカレンダーを見ると国家試験まであと32日。   いよいよ1ヶ月後に迫ってきましたね。   ↓↓クリックお願いします   行き詰まってきた人、少しずつ緊張が高まり始めている人、何をして良いかわからず右往左往している人・・・ 様々な思いで日々を過ごしていることでしょう。   『臥薪嘗胆』 意味:目的を達成するために、どんな苦労にもじっと耐えること。   もうこれからの1ヶ月はやるしかないのです! 立ち止まっている場合でも考え込んでいる場合でもありません。 とにかく「やり抜く」「やり切る」のみなのです。 毎日同じことの繰り返しでも、飽きずにやり抜くことこそが合格への道です!!! しっかり集中し直して頑張りましょう。   また、1年生も本日から復活し、1・2年生共に科目修了試験や実技試験に向けて頑張っていることと思います。 特に実技試験に向けての練習は、毎日反復練習を繰り返して、精度の高い物に仕上がってきていることでしょう。 しかし、誰のために行うことかをしっかりと考えた練習をしましょう。   試験に受かるため? 自分だけが出来ていればいいの?   違います! すべては目の前の傷病者のために行うのです。 傷病者を第1に考えた活動になっているか、もう1度見返した練習をしてみましょ☆   明日は、1・2年生は少し学校から離れ、災害訓練へ。 日産スタジアムで行われる『神奈川県国民保護共同訓練』に参加してきます。 その模様はまた後日!!   明日は劇団湘央出動です。 頑張りましょう!!!