湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

知識の再確認!

2年生は現在、外傷傷病者と心肺停止傷病者に対する救急活動の実習を行なっています。 2年生では特定行為を用いた活動になるため、 傷病者の病態を正確に把握し理解した上で活動をしなければいけません。   実習だけでなく、座学講義での内容も重要になってくるので今まで学んだ知識の再確認が必要になります。 実習を通してわからない病態や所見があれば、 休み時間や放課後などを活用して復習している姿も見られます。 頼もしいですね!!!   昨日は久々のCPA活動要領試験を行いました。     前回の試験から2ヶ月以上空いての試験だったのですが、活動の内容はどうだったかな? 『適切な処置を行い、迅速に医療機関に搬送する』 救急救命士に求められる重要なことです。   来月からは内因性疾患に対する救急活動の実習が始まります。 この実習は今まで学んだ病態生理が理解できていないと活動ができません。 テキストをしっかり見直しておきましょう!   2年生も残すところわずかです。 1日1日を無駄にしないように頑張ってほしいです!!!   ↓↓クリックお願いします