湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

特論訓練終了!!

感染拡大が心配な毎日ですね。。 皆さんは、体調大丈夫でしょうか?   COVID-19を正しく恐れ、正しい対処方法で乗り越えましょう!! 重要なことは・・・ ①マスクの着用 ②手洗い・うがい・アルコール消毒 ③ソーシャルディスタンス(マスク着用では1メートル・着用無き場合は2メートル) ④マスク無着用での接近した会話(家族以外) よく見てみたら・・・   そうです! インフルエンザ流行時の対応と全く変わりません。 飛沫感染が主の感染症ですから、飛沫感染対策が重要で、飛ばさないが一番必要な対策です。 ただし、本ウルスは、飛沫核(エアロゾル)も関係することから、換気も環境面では重要ですね! 夏になり、マスク着用での熱中症(海外では死亡例も)も報告されていることから、正しいマスクの着脱も心がけながら、COVID-19と共存していく事を考えながら生活しなくてはですね! 皆様のご健康をお祈りしながら、日本経済を皆で盛り上げられたらと願う今日この頃です。。。   さて、3年生は特論訓練の全日程が終了しました!! どんどん時が過ぎていきます。。。 7月末には災害トリアージ訓練が 8月頭には特論試験が 迫っています!!   毎日毎日、感染対策を実施しながら学生は奮闘しています! 私ができるのは、学生を守る安全管理と感染症対策管理です! ここは、心を鬼にしながら徹底しています。 頑張れ26期生!!!   ↓↓クリックお願いします