湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

海洋実習in平塚

明日から雨が続くみたいですね~。 ジメジメした季節は気分が下がり気味ですが、乗り切っていきましょう!!!   遅くなりましたが、6月17、18日の2日間で救急救命学科の2年生は海洋実習を行いました。   場所は平塚ビーチパーク!!! 天気にも恵まれ、学生ものびのびと実習を行っていました!     この海洋実習では卒業生のご協力のもと、ライフセービング活動を学び溺者への救護対応などを学んでいます。 実際に海の中に入っての実習といういうことで、最初は不安を抱えていた学生も次第に環境に慣れ楽しそうに学んでいました!!!   1日目は溺者に対する救助方法を様々な資器材を使って実習を行いました。   これは脊髄損傷が疑われる溺者への全身固定を行っています1 いつもは実習室で行っている全身固定ですが、砂浜という環境ではかなり苦戦しているようですね・・・。   短い距離とはいえ、海の中にいる意識のない傷病者を陸まで搬送してくるのはかなりの体力を消費するみたいで、学生はヘトヘトになりながらも頑張っていました!!!笑   2日目は水上バイクを使用した救助方法や様々な想定を含めた想定訓練を行いました。   学生は水上バイクは運転できませんが、後方に装着してある「スレッド」と呼ばれるボードに捕まり沖合を周回するなど貴重な体験ができたと思います。 体感速度がかなり早く、非日常の体験ですね!!!   2日間を通して、ライフセービング活動の一部を体験できたことで、救急救命士として海の事故現場で何をしているのかが理解できたと思います。 この経験を将来自分自身が働く現場で十分に活かしてほしいですね!   この海洋実習にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!! 今年は2日間とも天候に恵まれて素晴らしい実習ができました!   また、来年も天気が良い中で実習できるといいですね!   ↓↓クリックお願いします