海上自衛隊合同訓練2018 2018.07.20 授業 行事 こん◯◯は。 久々登場の中田です。 連日の猛暑で皆さんは体調を崩されていませんか? 人は知らず知らずのうちに脱水状態になっている場合もあります。 喉が渇く前にこまめにに水分補給を行って、熱中症にならないよう十分に注意して下さいね!! ここのところ猛暑が続いていますが、救急の学生の熱意も負けてはいませんよ!! 今日の3年生は、海上自衛隊の学生さんと合同で訓練を実施しました。 上の写真は海上自衛隊の医官から合同訓練についてのお話を聞いている学生の写真です。 皆、真剣な眼差しですね!! 午前中は交換授業を行い、それぞれの教官から普段とは違った目線のフィードバックをしていただきました。 こちらの写真はCATと呼ばれる資器材の写真です。 CATとは「Combat Application Tourniquet」の略で、四肢の止血をするための道具だそうです。 私も巻かせていただき止血効果を体験してみましたが、想像以上の激痛でした。(>_<) それくらいの力で圧迫しないと止血できないという事みたいです・・・。 午後の授業は、本校の学生と海上自衛隊の合同チームで訓練を進めていきました。 互いに得意な部分・苦手な部分を上手くフォローし合いながら、一生懸命に頑張っていました!! フィードバックでも活発な意見が飛び交い、とても良い時間となったのではないかと思います。 最後には特殊外傷のデモンストレーションの展示も行っていただきました。 普段学生が学んでいる処置に加え、「輪状甲状靱帯切開・穿刺」や「緊張性気胸に対する胸腔穿刺」、「骨髄路からの輸液」など、より高度な処置が実施されておりどの学生も目を輝かせていました!! 最後は皆で記念撮影!! 海上自衛隊の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 また来年も宜しくお願い致します。 ↓↓クリックお願いします