湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

梅雨の時期・・・

岩﨑です。   今週、関東も梅雨に入りジメジメとした季節がやってきますね・・・。 この時期は体もまだ暑さに慣れておらず、体温調節もしにくい状況ですのでくれぐれも熱中症にならないように気をつけましょう!!   さて、救急救命学科の授業は、1年生は解剖や外傷についての座学、2年生は静脈路確保のスキルトレーニング、3年生は特論と日々勉強の毎日です。   1年生は座学中心ではありますが、実習ではBLSのトレーニングを行い胸骨圧迫や人工呼吸の行い方を学んでいます。 日々新しいことを吸収していってほしいですね!   2年生は専門的な分野の座学や、実習では特定行為を中心とした隊活動を行っています。 傷病者にとって何が一番大切なのかを考えて活動するのが大事ですね!   3年生は屋外のフィールドで特論を行い、実際の救急隊と同じ救急活動を行っています。 気温が高くなるなかで、汗をかきながら頑張っているみたいです。   各学年、新しいことを吸収してしっかりと自分の知識としていってほしいと思います!!!   ↓↓クリックお願いします