本気・・・?相手は・・・? 2016.06.01 授業 流れ星を見ました小澤です! 何か良いことが起こる予感・・・!? そんな事はさておき、各学年、怒濤な日々をすごしております! ↓↓クリックお願いします 3年生は、毎日のように行われている特論にむけて、壁にぶつかりながら知識技術をフル回転させています! 2年生は、救急救命士の特定行為の1つである気管挿管の活動試験に向けて、「チーム」の活動を意識し、実習に取り組んでいます。 1年生は、心肺蘇生法の試験がまっています! 手技のチェックだげなく、試験場への入り方、礼の仕方等も厳しくチェックされますよ! 初の実技試験、全員合格目指して頑張ろう! 各学年、実技試験三昧な期間に入ってきましたね。 僕も学生時代この時期は、とても疲れ悩みました。 そんな学生達にアドバイス・・・ 「相手は人形?人?」 「本気の練習をする事」 意味はそれぞれ受け取ってください。 試験当日に普段以上の力を発揮しようとすると緊張しますよー!!! 普段から緊張感のある練習をしましょう! でなければ意味が無い。 学生よ・・・ 仲間と共に乗り越えるんだ!!!