湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

本格的にスタート!

こん〇〇は! 今週三十路・・・を迎える佐々木です。 だんだんと誕生日が嫌になる歳になり、大好きな4月も「はぁ~↓↓(T_T)」とため息に変わりつつあります。   さて、先週から授業がスタートし、各学年気合い十分で授業に実習に取り組んでいます。 2年生の実習を覗いてみると・・・   ↓↓クリックお願いします   今日からチューブのスキルに入ったようです。 2年生は"特定行為"を中心としたスキルトレーニング・隊活動を行っていきます。 その第1章は器具を用いた気道確保です。   慣れない資器材を目の前に、名前を覚えることからスタートです!   スキルのトレーニング、慣れるまでは空気1つ入れるのも必死!?   傷病者の気道確保をしっかりと行うためには、まずは準備が重要です! 確認作業を行い、清潔操作にも気を配りながら・・・   挿入時は傷病者を傷つけないように愛護的に・・・   慣れない作業になかなかスピードはついてきませんが、何度も何度も練習し、様々なチューブを使って気道確保出来るようになっていきます。   本日始まった気道確保(チューブ)トレーニングですが、もう今週末にはスキルのチェック試験が行われるようです。 のんびりしている暇はありませんね!!! 頑張れ!!!!!   1年生・3年生も各々、一生懸命頑張っていますよ。   1年生は 「一週間で1年分くらい、頭使った~」 という声が聞こえていましたが、医学用語や化学・数学と頭フル回転で今週も頑張りましょう!!   3年生は 月曜模試と公務員模試に悪戦苦闘? それでも放課後残って勉強したり、先生たちに質問に来たりと個人個人、能力アップに邁進しています。   どの学年も新年度を迎え、気合い十分のスタートです。 まずはGWまで突っ走り、楽しいGWを迎えましょう!!!!!