湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

日々特訓!

岩﨑です!   GWの間は特にどこかへ出かけるのでもなく、家でのんびりとしていました。笑 外出といっても近くのショッピングセンターに行く程度・・・。   学生の中には県外に旅行に行ったという話を聞いて、かなりGWを満喫したところでしょう。 さて、休み明けの3年生はというと・・・   ↓↓クリックお願いします     4月から「特論」と呼ばれ、実際の家屋や車両を使用した実習が始まっており、今日は呼吸器疾患を想定した救急活動を行っていました。 実際に救急指令を聞いてから出動し、現場に到着した後に傷病者に接触、観察と適切な処置を行ったのち、医療機関へ搬送するまでの一連の流れを訓練します。   この傷病者はどのような病態なのか? どんな搬送方法で救急車まで運べばよいのか? 適切な治療を行うためにはどこの医療機関を選定すればよいのか? 頭をフル回転しなければなりませんね。     そしてなにより、傷病者や関係者との接遇はとても大切です。 いつから症状を発症したのか、普段と何が違っているのかなど、問診をして聴取しなければわからない事はたくさんあります。 そのためにも傷病者の気持ちになって、丁寧に接する事が出来る救急救命士になってほしいと思います!   この特論実習は夏休み前まで続きます。 たくさんの症例を経験し、多くの事を学んで、実際の現場に行っても活躍できるように頑張ってほしいです!!!   そして・・・・   遅くなってしまいましたが、先月28日は救急救命学科、学科長のO先生の誕生日でした!!!! かなり大きなケーキを学生からプレゼントされていました。笑