湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

救急法講習会 1日目

こん◯◯は ゴールデンウィークぼけに悩まされている中田です(笑)   皆さんはどのようなゴールデンウィークを過ごされましたか?? 学生は実家に帰省したり、温泉旅行に行ったりしたみたいですよ!!   そんな話しはさておき先日、赤十字の救急法講習会が開催され、救急救命学科の1年生が受講しました。 指導員の先生方はなんと皆さん消防関係の先生ばかり!!! ほとんどの指導員が湘央の卒業生だったこともあり、指導に熱が入ります!!   内容は、心肺蘇生法を中心とした一次救命処置(BLS)でした。   まずは、座学の風景から   指導員の先生から救急に必要な知識ををレクチャーしていただきました。 実技も大切ですが、知識がないと助かる命も助かりません!!!   続いては実習の風景です   2人組バディーを組んで実習スタート!!!   初めに体位変換や基本的な観察方法について実習を行いました。 基本スキルが終わった後は異物除去法と心肺蘇生法です!!   実技・座学共に検定試験が行われることもあり、真剣にどの学生も取り組んでいました!!   今日の内容はこれから先、救急救命士を目指していく上で大変重要な土台になります。 しっかり知識・技術を身につけて、残り2日間の講習会に臨みましょう!!!   頑張れ、27期生!!   ↓↓クリックお願いします