湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

救急医療の流れ

過去最速での梅雨明けですね・・・ 気温が異常で、連日30度越えのみならず。。 32度を超える日となります。。   そんな中でも、救急医療は止まるどころか 需要が高まります!! そうです! 「熱中症」ですね。   コロナウィルスとの考えを一本化できない指標の季節となり 体温上昇は必須となっています。   3年生は、救急医療の一連の流れを知ることこそが大切です。 自己中心的な考えから、つなぐ医療へと考えなければなりません。   「119番通報を受信し」   (救急)指令を流し、出動 現場活動を行い   救急車内へ収容し、病院へ 病院内でも、救急隊が行った処置を引き継ぎ 治療へと移行します。 こうして、1つ1つの医療が行われていることを身をもって知ることが重要です!   ↓↓クリックお願いします