湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

救命学科の1日

こん〇〇は、田中です。   日に日に気温も上がり、汗ばむ季節がやってきましたね。 夜も寝苦しくなってきますね。 体調管理に気を付けないといけませんね。   さて、今日は各学年の様子をお伝えしたいと思います! 1年生は今日一日、日本赤十字救急法救急員養成講習を受講しました。 今日は今まで受講した内容の筆記と実技試験も実施されました。 放課後残って練習していたり、テキストを暗記していたり、全員実力を出し切れたでしょうか?結果は一か月後! 全員合格を祈るばかりです・・・・。   ↓↓クリックお願いします   2年生は今日一日、気管挿管の実技訓練をしました。 これまで学んできたチューブ類とは異なり、使用する道具を覚えることも実際の実技自体も難しいものです。 この実技訓練が終わると、隊活動に入って行きます。 ここで確実に身に付けて、隊活動に入って困らないようにしてほしいですね^^   3年生は救急救命士の拡大2行為である、血糖測定・ブドウ糖投与について学びました。 座学で学んだ後、隊活動の訓練に取り入れて更に勉強をしていました。 適応は?禁忌は? 今日学んだことは今日のうちに復習してしっかり身につけましょう!   各学年、学生たちは日に日に成長しています。 これからも積極的に学ぶ姿勢を見せてほしいですね^^